新着情報

三重県病院薬剤師会からのお知らせ

委員会:
2025年07月07日(月)

第107回認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップin東海(三重)参加者募集について

各所属長各位

 平素は三重県病院薬剤師会の活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 さて、標記の件についてご案内致しますので、条件に該当し、希望される先生におかれましては、以下の連絡先(鈴鹿回生病院 木村)に申し込みをお願い致します。
 三重県薬剤師会へ直接申し込まないで下さい!三重県病院薬剤師会(鈴鹿回生病院 木村)からまとめて推薦させていただきます。


第107回認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップ in東海(三重)参加者募集について

日 時:令和7年9月14・15日(日・月/祝)
場 所:鈴鹿医療科学大学 薬学部 白子キャンパス1号館7階

三重県病院薬剤師会から8名推薦します。
今回は対面、作業の一部オンライン開催であるため、別紙の条件を必ずご確認下さい。

なお参加の条件として、認定実務実習指導薬剤師養成講習会(座学)を受講しているか今年度中に受講される方で実務実習生を受け入れる予定の施設に所属している方になります。(今年度の座学は2025年8月31日(日)、以前に案内済、申し込み締め切り8月8日(金))

参加希望者は7月15日(火)までに鈴鹿回生病院の木村(masaok@kaiseihp.com) までメールをお願いします(三重県薬剤師会への報告締め切りが7月18日(金)までとなっているため)。

参加者の以下の情報が必要になります。
・勤務先
・氏名(ふりがなも)
・薬剤師経験年数
・受講者の携帯電話番号(スマートフォンのみ、WSに必ず持参)
・受講者のメールアドレス(WSで情報共有やデータのやりとりに使用します)
をご記載の上、メールで返信ください。

希望者が定員を超える場合は施設の指導薬剤師数や実習生の受け入れ状況を考慮し選定し推薦します。
また、認定実務実習指導薬剤師も世代交代をしていかなければいけません。できる限り30歳代、40歳代の方の推薦をお願いできればと思います(20歳代でも可)。

ここ数年、更新忘れなどで指導薬剤師を失効している方が散見されます。所属長におかれましてはしっかり把握・管理していただくようお願い致します。
宜しくお願い致します。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会 委員長
鈴鹿回生病院
木村 匡男
第107回WS 参加者推薦依頼文.doc

2025年07月01日(火)

令和7年度 認定実務実習指導薬剤師 養成講習会開催通知について

各所属長各位

いつもお世話になっております。
三重県薬剤師会から、令和7年度 認定実務実習指導薬剤師 養成研修会の開催通知がきております。
案内を添付しますのでご確認をお願い致します。8月31日(日)13:00~17:00開催です。

案内文の中にもありますように、平成30年4月1日より実施要綱の一部改正が行われ、講座名の変更並びに受講証に有効期間(6年間)が定められました。
平成31年3月31日までに受講した講習会(講座ア・イ・ウ・オ)の受講証は無効ですので、新たに下記①②③をご受講ください。

お申込みは、添付資料の QR コード又はホームページ内の申込フォームに必要事項を
入力の上、 令和7年8月8日(金)までにご送信下さい。
https://www.mieyaku.or.jp/ 一般サイト→医療関係者のみなさま→お知らせ】 
不明な点は、鈴鹿回生病院 薬剤管理課 木村までご連絡ください。

宜しくお願い致します。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会 委員長
鈴鹿回生病院
薬剤管理課 課長
木村 匡男
認定実務実習指導薬剤師養成開催案内.pdf

2025年07月01日(火)

令和7年度 認定実務実習指導薬剤師 更新認定講習会開催通知について

認定実務実習指導薬剤師各位

平素は学生実習でお世話になっております。
三重県薬剤師会のほうから連絡がきております。

8月31日(日)10:00~11:10に認定実務実習指導薬剤師の更新認定講習会が開催されます。
添付の資料をご確認ください。
三重県薬剤師会 HP 内の申込フォーム又は添付資料のQR コードを読み取り必要事項を入力の上、
8月8日(金)までにご送信下さい。
https://www.mieyaku.or.jp/ 一般サイト→医療関係者のみなさま→お知らせ】

ご自身の指導薬剤師の認定有効期限をよく確認していただき、更新漏れのないようお願い致します。
宜しくお願い致します。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会 委員長
鈴鹿回生病院
木村 匡男
【更新】認定実務実習指導薬剤師開催案内.pdf

2025年04月02日(水)

2026年度の実習生施設受入れ人数調査のお願い

実習生受け入れ施設 部門長各位

平素より東海地区調整機構の運営並びに実務実習受入体制整備に多大なるご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。

2026年度につきましても、これまでと同じ方法で実習生施設受入れ人数調査をしたいと考えております。
ご多用中のところ誠に恐縮ですが、2026年度の実習生施設受入れ人数調査にご協力いただきたくお願い申し上げます(施設情報については以前に入力していただいているかと思います)。
入力に関しましては、資料を添付しておりますのでそちらをよくご確認ください。
ご不明な点がありましたら、鈴鹿回生病院 薬剤管理課の木村までご連絡ください(masaok@kaiseihp.com)。
入力締め切りは令和7年5月16日(金)となっていますので早めの入力を宜しくお願い致します(できれば締め切り1週間前までに入力をお願い致します)。
例年、入力忘れの施設がありますので必ず入力していただきますよう重ねてお願い致します(こちらから再度電話するなど手間になりますのでご協力下さい)。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会 委員長
鈴鹿回生病院 
木村 匡男

一般社団法人 薬学教育協議会
病院・薬局実務実習東海地区調整機構
委員長 長谷川 洋一
三重病薬_2026年施設情報入力のご依頼.docx

2025年04月02日(水)

2026年度の実習生施設受入れ人数調査のお願い

2026(令和8)年度実務実習実施日程(原則)は添付ファイルをご参照いただきますようお願いいたします。
2026(令和8)年度実務実習実施日程(原則).pdf

2025年01月30日(木)

三重県薬剤師奨学金返還支援事業の助成候補者の募集について

各所属長各位

三重県薬剤師奨学金返還支援事業の助成候補者の募集について
対象者:令和6年度卒業予定の薬学生で対象病院に薬剤師として就職又は希望する者

三重県では病院に勤務する薬剤師の確保・育成を推進するため、三重県薬剤師確保計画の施策の一つとして「三重県薬剤師奨学金返還支援事業」を開始し助成候補者の募集を開始しております。対象病院に勤務されている先生方は、対象者へのご案内、連絡をよろしくお願いします。
詳しくは、次の「三重県薬務課ホームページ」や添付の文書等をご覧ください。募集の締め切りは令和7年3月7日(金)です。

【参考:県薬務課ホームページ】
https://www.pref.mie.lg.jp/LIFE/HP/m0076100169.htm

2025年01月16日(木)

令和6年度「認定実務実習指導薬剤師のためのアドバンストWS【WEB配信】参加 者推薦について(依頼)

薬学実習生受け入れ施設の施設長各位
認定実務実習指導薬剤師各位

平素、実習生の教育にご尽力いただきありがとうございます。
2025年3月9日(日)9時30分~17時30分にWEBにて実務実習指導薬剤師アドバンスト
ワークショップが開催されます。
三重県薬剤師会から案内状がきましたので添付させていただきます。内容をご確認下
さい。

今回のWSの目的と参加申込み方法を以下に記載しますので宜しくお願い致します。

<今回のアドバンストワークショップについて>
今回のアドバンストワークショップ(AWS)の内容は、三重県での実務実習における
課題やその対策についての検討も含まれ、結果、実務実習の質的向上も目的になって
くるかと考えます。
また、今回のAWSはオンライン(Zoom)で開催致しますが、今回のAWSの受講証も 指
導薬剤師の資格更新の際に使用できることを確認しております。(有効期限は3年間
です)

今回の病院(病診)薬剤師会の受講者推薦者数は7名となっています。
これまでにAWSを受講したことがない方を優先いたします。
ただし、毎回集まりが悪いため、集まらない場合は実習生を多く受けていただいてい
るご施設から推薦をお願いしたいと思います(これまでにAWSを受講している方でも
OKです)。
人数が集まらない場合を想定し、指導薬剤師が多い施設にお願いすることがあります
ので、その際はご協力をお願いします。

<申し込みについて>
三重県薬剤師会への参加者の報告が2025年2月5日(水)までになっていますので、
2025年1月31日(金)までに参加希望者は鈴鹿回生病院 薬剤管理課 木村まで、添
付したエクセルシートに必要事項を記載していただきメールにてご連絡いただきます
ようお願い致します。
病院(病診)薬剤師会分をとりまとめて、鈴鹿回生病院 木村から三重県薬剤師会へ
報告させていただきます。
連絡先:鈴鹿回生病院 薬剤管理課 木村
masaok@kaiseihp.com 

*7人の枠より多い応募がありますと調整が必要になりますし、少なすぎた場合声を
掛けさせていただく必要がありますので、個人的にご協力をお願いする場合がありま
す。

*参加費は無料です。
推薦した各位には、直接案内文を三重県薬剤師会から送付させていただく予定になっ
ています。

宜しくお願い致します。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会 委員長
鈴鹿回生病院
木村匡男

R6年度アドバンストWS 参加者推薦依頼文(各薬剤師会長様)�確定版.doc

2025年01月15日(水)

【協力依頼】 2025実務実習に向けた施設情報更新等のお願いについて③

添付ファイルをご参照ください。
3_認定実務指導薬剤師の認定要件確認のお願い.pdf

2025年01月15日(水)

【協力依頼】 2025実務実習に向けた施設情報更新等のお願いについて①

実務実習受け入れ施設 部門長各位

いつもお世話になっております。
本年もよろしくお願いいたします。
東海地区調整機構より以下の案内がきましたのでご連絡させていただきました。
毎年行っていただいている施設情報更新等のお願いになります。
以下の文面と添付した資料をご確認いただき、施設情報の更新をお願いします。

入力が2025年1月31日までとなっています。
毎年、入力がされていない施設がありますので早めの入力をお願いします。
基本施設情報、実習情報、認定指導薬剤師 すべて入力の更新をお願いします。
この入力がされないと実務実習実施計画書が作成できないことになります。

なお、添付資料にも記載されていますが、受け入れ人数の予定については2026年度の予定になりますので、別途案内がきた際に入力をお願い致します。
また、認定実務実習指導薬剤師の認定要件確認のお願いについても添付させていただいております。こちらもご確認お願いします。

ご多用中のところ誠に恐縮ですが、ご協力いただきますようお願い致します。

三重県病院薬剤師会
薬学教育委員会
鈴鹿回生病院 
木村 匡男
1_施設情報更新のお願い.pdf

2025年01月15日(水)

【協力依頼】 2025実務実習に向けた施設情報更新等のお願いについて②

添付ファイルをご参照ください。
2_施設情報登録・更新ガイドver2025.pdf